ネットワーク 2005年5・6月号(リニューアル創刊号)
市民活動を世界共有の財産に
点
ホームレス問題から「人と社会のつながり」を考えたお二人に、これからのボランティア・市民活動ついて語っていただきました。
半世紀を隔てたお二人の現場経験には共通する視点も多く、興味深い内容の対談となりました。
お二人による問題提起か、あらためてボランティア・市民活動を見つめなおします。
(特集『市民活動を世界共有の財産に』より)
ネットワーク 2005年5・6月号(リニューアル創刊号) のもくじ/まえがき
〔巻頭言〕 ネットワークは生きる力 / まつばらけいさん(子宮・卵巣がんのサポートグループ あいあい)
〔特集〕 市民活動を世界共有の財産に / 日本社会事業大学名誉教授・仲村優一さん、スープの会・後藤浩二さん
〔ボランティアなひと〕 社会的な課題に取り組む会社を成功させたい! / 谷津倉智子さん(NPO法人さなぎ達)
〔おいしんボラばんざい!〕 世田谷区 / 喫茶店「パイ焼き茶房」
〔地平をひらくボランティアたち〕 主役はまわる 第1回 『ダン・ヤダ』
〔きかせて!ききマネ〕 みんなの参加・発言がある会議にするにはどうしたらいいでしょうか?
〔助成金〕 中央ろうきん助成プログラム / 中央労働金庫
〔企業人ボランティア〕 日本タイムシェア株式会社、ペンタックス株式会社
〔NPO百花繚乱〕 ゼロをプラスにする NPO法人 KOMPOSITION
〔読者の語り場〕 今どきのボランティアについて思うこと
〔ボランティア・市民活動歴史講座〕 希望の門はいつも開かれている / 社会福祉法人興望館
〔世界をはっぴぃにする人びと〕 日本の高校生が考えたアメリカのホームレス問題 / TOKYO & NEW YORK
〔三宅の人々は今〕 三宅島からの現地報告
〔新着図書案内〕
ほか
〔情報誌『ネットワーク』〕 119種類の商品があります。 12種類ずつ表示します。
1~1213~2425~3637~4849~6061~7273~8485~9697~108109~119
ネットワーク 2007年1・2月号
特集はボランティア受入れ担当者3名の本音語り。 時系列リスト 「2006年 ボランティア・NPOをめぐる動き」 も要チェック!
ネットワーク 2006年11・12月号
特集は『スクールソーシャルワークで子どもの利益を守る』。 歴史講座は 「朝日訴訟」 と 「人間裁判」 に迫る。
ネットワーク 2006年9・10月号
特集は『「多数」が「正しい」わけじゃない 「私」を声にしていこう』。
ネットワーク 2006年7・8月号
特集は『つくられる「奉仕」か、つくる「参加」か 都立高「奉仕」が動き出した』。
ネットワーク 2006年5・6月号
特集は『誰が決めるか?私たちのこと 障害者自立支援法問題と地域社会』。
ネットワーク 2006年3・4月号
特集は『ともに考え、協働を育てる』。
ネットワーク 2006年1・2月号
特集は『ネットワークが豊かな市民社会を構築する 』。
ネットワーク 2005年11・12月号
特集は『協働は語り合いから 』。
ネットワーク 2005年9・10月号
特集は『草の根NPOの夢が社会を変える』。
ネットワーク 2005年7・8月号
特集は『協働と参加、NPOの未来』。
ネットワーク 2005年5・6月号
特集は『市民活動を世界共有の財産に』。