ネットワーク 381号(2022年12月号)
あなたの“モヤモヤ”から社会を変える!?
ISBN: 978-4-909393-42-5
点
A4判・24ページ
400円(税込)
※送料についてはこちらをご覧ください。
2022年発行
日常の暮らしで、「これって、ちょっとおかしくない?」「私はそうじゃない方がいいのだけど…」など、モヤモヤしたことはありませんか? それに対して、「自分がわがままなのかもしれない」「たいしたことじゃないから我慢しよう」などと胸に収めてしまったり、「誰かが言ってくれないかな」と待ち続けていたり…といった経験がある人も少なからずいるのでは?
日常の暮らしで、「これって、ちょっとおかしくない?」「私はそうじゃない方がいいのだけど…」など、モヤモヤしたことはありませんか? それに対して、「自分がわがままなのかもしれない」「たいしたことじゃないから我慢しよう」などと胸に収めてしまったり、「誰かが言ってくれないかな」と待ち続けていたり…といった経験がある人も少なからずいるのでは?
今回は、日常生活のなかで感じるモヤモヤから自分の気持ちをいかに伝え、より豊かで希望のある社会にしていくか、インタビューや本を通してそのヒントを探ります。
ネットワーク 381号(2022年12月号) のもくじ/まえがき
〔特集〕あなたの“モヤモヤ”から社会を変える!?
- 「学校で地球にやさしい電力を使いたい」と声を挙げた高校生
オンライン署名で、小さいけれど確実な一歩を踏み出した!
ふきたろう - 少しの勇気の積み重ねで世の中は着実に変わってきている
岸本英嗣(Marriage For All Japan - 結婚の自由をすべての人に) - 《編集部からの提言》 暮らしやすい社会を自分たちで創る
あなたの“モヤモヤ”が社会を変える? - 書籍紹介
- 〔思い立ったがボラ日〕
好きから始めるボランティア活動
おでかけひろばぶりっじ@roka - 〔セルフヘルプという力〕
人生・人・聞こえの「いろいろ」を大切にしたい
片耳難聴のコミュニティ きこいろ - 〔せかいをみる〕
国内担当からみる海外支援の現場 - おみやげとSDGs
佐藤 静香(地球の友と歩む会/LIFE) - 〔いいものみぃ~つけた!〕
チェルノブイリ子ども基金 の マトリョーシカマグネット
チェルノブイリ子ども基金 - 〔市民協働東京憲章〕
小田実さんの市民社会論および草地賢一さんの市民運動論と東京憲章
市古太郎(東京都立大学 / 災害協働サポート東京)
〔情報誌『ネットワーク』〕 119種類の商品があります。 12種類ずつ表示します。
1~1213~2425~3637~4849~6061~7273~8485~9697~108109~119
ネットワーク 2023年2月号
企業等で働いている人たちが身近な地域社会で過ごす時間が増えてきています。また、SDGsやESG投資など世界的な潮流の中で大小の企業の社会貢献への...
ネットワーク 2022年12月号
日常の暮らしで、「これって、ちょっとおかしくない?」「私はそうじゃない方がいいのだけど…」など、モヤモヤしたことはありませんか? それに対して、...
ネットワーク 2022年10月号
東京では100人のうち4名以上が外国から来て暮らしている人たちである。渡日目的、職業、言語、そして背景にもつ文化もさまざま。多様な人びとと一緒に...
ネットワーク 2022年8月号
3年目に入ったコロナ禍のなか、改めて自分たちのミッションを見つめなおし、今、何をすべきなのか、そのためにどうすべきかを話し合い、さまざまな工夫を...
ネットワーク 2022年6月号
コロナ禍でも人と人が支え合えるように、在宅やオンラインで参加する「夏のリモート・ボランティア0」を昨年度より企画・開催してきたTVACの経験から...
ネットワーク 2022年4月号
スマホの普及、そして「環境問題への意識」や「“節約”意識」の高まりを背景に、モノを専有しない、新品を買わない、「シェア」の動きが盛んだ。そうした...
ネットワーク 2022年2月号
周囲が困りごとを持つ人に気づかなかったり、地域や社会の問題が見えづらくなっている中、さまざまな人が行き交い、集い、語り合える場づくりを行う市民活...
ネットワーク 2021年12月号
おカネを“出す”“もらう”という一面的な関係をこえて、社会問題の解決に向けた「ともに歩む仲間」としてのアプロ―チと、実効性のあるおカネのあり方に...
ネットワーク 2021年10月号
TVACが1981年に開所してから40年。常に新たなボランティア・市民活動が、実に多種多様な社会の課題や問題をきっかけに生まれ、広がり続けてきま...
ネットワーク 2021年8月号
周囲からは気づかれにくく、むしろ「家族」としてケアを担うことを期待されたり、公的サービス等を利用できることを知らないまま孤立を深めたり人生をあき...
ネットワーク 2021年6月号
若者を支援する取り組みを取材するシリーズの1は「若年の妊娠」について。誰にも相談できずようやくたどり着いた先で、どのように寄り添いや支援が取り組...
ネットワーク 2021年4月号
近年、孤食や生活困窮など食における社会課題が噴出し、こども食堂などが各地にできて課題解決に取り組んできた。長引くコロナ禍はこれらの課題をより浮き...