ボラ市民ウェブ
TVACニュース

(2009年8月3日 / 藤原孝公 )

TVACレポート

『主張するデザイン展』開催レポート

キーワード
NPO 、 NGO 、 デザイン 、 主張

情報誌ネットワーク 特集『主張するデザイン』
ぜひお読みください。
(お申し込みは画像をクリック)


ボランティア活動や市民活動には「主張」があり、

そして数々の主張が、シンボルマークやポスターなどのデザインとしてあらわされています。

それは、時に鋭く、時にユニークに私たちに訴えかけます。



こうしたデザインをあつめた展覧会『主張するデザイン展』を

2009年5月26日から6月14日にかけて、東京ボランティア・市民活動センターのロビーで開催しました。



この企画は、当センター情報誌『ネットワーク』の特集“主張するデザイン-市民活動・NPOのデザイン博” から生まれました。

展示作品は、この冊子で取り上げた95のデザインの中から保有する個人・団体の方々からのご理解の上、作品を展示させていただきました。



期間中、センターの壁面に並べた数々の作品をご覧の方々からは、

「なつかしい」「初めて見た」「驚いた」などの感想がきかれた他、

独特の“生々しさ”を備えた数々の作品から、

主張という「真実」を伝えるデザインそしてデザイナーのあり方について、

問い直す機会になったとの声もきかれました。



商業デザインとは異なる手法で描かれ、

加えてハンドメイドであり、また、試行錯誤の果てに搾り出された色・形・メッセージで

構成された作品も少なくなかった、今回の『主張するデザイン展』。



東京ボランティア・市民活動センターにとって新たな試みの今回の取り組みから、

ボランティア・市民活動をとりまくデザインそして主張のあり方に、

心地よい“刺激”と、前に向かう“エネルギー”が、

ご来場者そして読者の皆様にもたらされたとしたら、とてもうれしく思います。




『主張するデザイン展』を開催するにあたり、

たいへん多くの方々にご理解とご協力をいただきました。

この場をお借りして、心からの感謝を申し上げます。



展示作品一覧(敬称略)



画像以下、会場の様子を少しだけお見せします。

画像開架スペースを利用して展示を行いました。

画像これは吉野川第十堰への問題意識を呼びかけるもの

画像いたばん目立っていた、リブ新宿センターの解放旗

画像なまなましさを伝える三里塚闘争ヘルメット

画像シンボルマークの数々

画像砂川闘争当時の貴重なスケッチなども

画像想いにあふれたポスター類

シンボルマーク


作品1

『ほおずきの会』

デザイナー ほおづきの会のボランティア

デザイン年 1978年

資料提供 NPO法人ほおづきの会


作品2

『NO NUKE MORE HEARTS』

デザイナー Misao Redwolf

デザイン年 2007年

資料提供 Misao Redwolf


作品3

『とこちゃん』

デザイナー 馬場順子

デザイン年 1994年

資料提供 NPO法人東京・多摩リサイクル市民連邦


作品4

『ナマケモノ倶楽部 シンボルマーク』

デザイナー 長野亨之助

デザイン年 1999年

資料提供 NPO法人ナマケモノ倶楽部


作品5

『アジアの女たちの会 シンボルマーク』

デザイナー 富山妙子

デザイン年 1977年

資料提供 アジア女性資料センター


作品6

『アフリカ人の声をきけ』

デザイナー Kads MIIDA

デザイン年 2008年

資料提供 Kads MIIDA


作品7

『反貧困ネットワーク』

デザイン 株式会社ミックスフィックス

デザイン年 2007年

資料提供 反貧困ネットワーク/株式会社ミックスフィックス



ポスター・チラシ・パンフレット


作品8

『あなたがつらいとき、近くにいます。』

デザイン年 2009年

資料提供 社会福祉法人いのちの電話


作品9

『あなたも参加しませんか』

デザイン年 1971年

資料提供 社会福祉法人いのちの電話


作品10

『美しい島、三宅島。三宅島の未来づくりに、あなたも参加しませんか?』

デザイン年 2005年

資料提供 三宅島災害・東京ボランティア支援センター


作品11

『GOOD JOB!!』

エイブル・アート近畿2008

デザイナー DAISUKE SUZUKI

デザイン年 2008年

資料提供 財団法人たんぽぽの家


作品12

『第34回わたぼうし音楽祭(奈良たんぽぽの会)』

デザイン年 2009年

資料提供 財団法人たんぽぽの家


作品13

『アマール・コタ・ボルテ・チャイ(わたしのことをつたえたい)』

NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会ポスター

デザイナー 福澤郁文

デザイン年 1990年

資料提供 福澤郁文


作品14

『文字をおぼえる チャンスがほしい』

財団法人日本ユニセフ協会ポスター

デザイナー 福澤郁文

デザイン年 1990年

資料提供 福澤郁文


作品15

『すべての子どもに予防接種を』

財団法人日本ユニセフ協会ポスター

デザイナー 福澤郁文

デザイン年 1990年

資料提供 福澤郁文


作品16

『あなたによって結ばれる世界のかけ橋』

財団法人日本ユネスコ協会連盟ポスター

デザイナー 福澤郁文

資料提供 福澤郁文


作品18

『すべての子どもに予防接種を1990』

財団法人日本ユニセフ協会

デザイナー 福澤郁文

デザイン年 1990年

資料提供 福澤郁文


作品19

『吉野川はわたしたちの声を待っています。』

第十堰住民投票の会

デザイナー 板東孝明

デザイン年 1998年

資料提供 NPO法人吉野川みんなの会


作品20

『コップ一杯の選択。』

第十堰住民投票の会

デザイナー 板東孝明

デザイン年 1998年

資料提供 NPO法人吉野川みんなの会


作品21

『みんなで決めよう!!第十堰』

デザイナー 藤本孝明/杉崎義彦

デザイン年 2000年

資料提供 NPO法人吉野川みんなの会


作品22

『飯田橋で、こんなボクに、会いました。』

とうきょうボランティアまつり’87ポスター

デザイン年 1987年

資料提供 東京ボランティア・市民活動センター


作品23

『55人は「無実」〜百姓が大地からひきはがされてなるものか』

三里塚芝山連合空港反対同盟ポスター

デザイン年 1995年

資料提供 個人提供


作品24

『1981三里塚たたかいの暦』

三里塚芝山連合空港反対同盟

絵 丸木俊

デザイナー 粟津潔

デザイン年 1981年

資料提供 個人所有


作品25

『第1回リブ大会ポスター』

リブ新宿センターポスター

デザイナー 森節子

デザイン年 1972年

資料提供 リブ新宿センター保存会


作品26

『リブ新宿センターシンポジウム「一途に生きた女をかこんで思いのたけを語る会」ポスター』

デザイナー 森節子

デザイン年 1972年

資料提供 リブ新宿センター保存会


作品27

『ミュージカル「女の解放」ポスター』

デザイナー 森節子

デザイン年 1972年

資料提供 リブ新宿センター保存会


作品28

『全国住民運動交流会ポスター』

デザイナー 朝倉摂

デザイン年 1976年

資料提供 福島京子


作品29

『土地に杭は打たれても 心に杭は打たれない』

砂川町基地拡張反対同盟ポスター

デザイナー 箕田源二郎

デザイン年 1955年

資料提供 新海尭


作品30

『地球環境パートナーシッププラザ パンフレット』

デザイナー 林田全弘

デザイン年 2008年

資料提供 林田全弘


作品31

『環境NGO? 平成20年度環境NGOと市民の集い関東ブロック』

デザイナー 生駒浩平

デザイン年 2008年

資料提供 生駒浩平



その他


作品32

『リトグラフ「砂川闘争」』

デザイナー 新海覚雄

デザイン年 1955年

資料提供 新海尭


作品33

『砂川闘争スケッチ』

デザイナー 新海覚雄

デザイン年 1955年

資料提供 新海尭


作品34

『原水爆反対のためのリトグラフ集』

デザイナー 新海覚雄

デザイン年 1964年

資料提供 新海尭


作品35

『砂川闘争手ぬぐい』

デザイン年 1955年頃

資料提供 新海尭


作品36

『三里塚闘争ヘルメット』

三里塚芝山連合空港反対同盟

資料提供 個人所有


作品37

『旗「リブ新宿センターおんな解放」』

リブ新宿センター

デザイン年 1972年頃

資料提供 リブ新宿センター保存会


作品38

『続けて遊べ!子どもたち』

“遊べ!子どもたち”編集委員会

デザイン年 1978年

資料提供 齋藤啓子


作品39

『商店街の時間-せたがや昔・・・→今』

武蔵野美術大学産学官共同研究商店街・街づくり絵本プロジェクト2005

デザイン年 2006年

資料提供 齋藤啓子

情報を探す