ボラ市民ウェブ
インターン・スタッフ募集

【特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会】
【急募:4/27〆切】広報活動グループ・インターン募集 

受付は終了しました
 

ID:48767

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
NGONPOインターンキャリア学生
活動テーマ:
国際協力 、 外国人・多文化共生 、 子ども 、 災害・被災地 、 人権・平和 、 ボランティア・NPO支援 、 地域・まち・居場所づくり 、 貧困・路上生活
団体名:
特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会

趣旨

国際協力NGOシャプラニールでは、広報グループの業務の一部を担うインターンを募集します。

主要項目

地域

新宿区

場所

シャプラニール東京事務所
東京都新宿区西早稲田2-3-1早稲田奉仕園内
・東西線早稲田駅徒歩7分 ・JR高田馬場駅よりバス5分
https://www.shaplaneer.org/about/access/

勤務日数・時間

【インターン期間】
2021年5月中旬~原則として6カ月間(応相談)
尚、開始時期はそれぞれの都合を伺った上で決定します。

給与

【待遇】
交通費(実費、上限1カ月2万5千円)、傷害保険、名刺、メールアドレス

申込み締切

2021年4月27日(火)

申込み方法・備考

以下の書類をEメール、または郵便にて送付してください。なお、応募書類は返却できませんのでご了承ください。
(1) 履歴書(写真添付)
(2) 応募動機作文(1,000字程度)
※「広報グループインターン希望」と履歴書に明記ください。
※Eメールの件名(郵送の場合は封筒)に「広報グループインターン応募」と明記ください。

【選考方法】
第1次選考:書類選考
第2次選考:面接(第一次選考通過者のみ)

【申し込み締め切り】
2021年4月27日(火)
※適任者が見つかり次第終了します

内容

国際協力NGOシャプラニールでは、広報グループの業務の一部を担うインターンを募集します。

国際協力について学びたい方、NGO/NPOでの活動に携わりたいと考えている方にとって、将来へ向けてのキャリアアップの絶好の機会です。他部門のインターンとの共同企画(イベント等)もあり、活躍いただける機会も多くあります。ご応募お待ちしています。

募集部門広報グループ

募集職種シャプラニールの活動全体に関する広報業務

業務の内容

公式ウェブサイトの更新、facebookやTwitterなど公式SNSの更新

公式メルマガ、ブログなどの記事執筆

主催イベントの開催支援、グループを横断したインターンの企画・実施など

希望により、内外で開催される講演会やセミナー等への参加の機会もあります。

インターンの活躍の様子はインターンブログをご覧ください。

https://www.shaplaneer.org/category/blog/intern/

募集人数2名

応募条件

18歳以上の方

基本的なPC操作(Excel/Word/PowerPoint)ができる方

シャプラニールの活動に賛同し、活動に参加する意思のある方

https://www.shaplaneer.org/about/principles/

地道な事務作業にも前向きに取り組み、自分から仕事を見つけられる方

火~土曜日(10:00~18:00)のうち週2日以上参加できる方(日・月・祝は休業)

あると望ましいスキル・経験

ブログなどの更新経験

チラシなどのデザイン経験

得られる経験・こんな方に向いています

◆得られる経験

広報やPRに関する幅広い知識

団体や活動の価値を分かりやすく伝える力

全部門を横断した広報業務におけるコミュニケーション能力

◆こんな方に向いています

広報やPR業務に興味がある、関心のある方

書くこと、情報を発信することが好きな方

NGOの実務に触れて将来へ活かしたい方

この情報に関するお問い合わせ

シャプラニール=市民による海外協力の会(担当:小松)

〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1

TEL: 03-3202-7863 FAX: 03-3202-4593 Email: recruit@shaplaneer.org

団体紹介
団体名称 : 特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会
「特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会」(シャプラニール)とは、1972年に創立された、特定の宗教、政治、企業、団体には属さない、日本の国際協力NGO(Non-Governmental-Organization)です。

私たちは、南北問題に象徴される現代社会のさまざまな問題、とりわけ南アジアの貧しい人々の生活上の問題解決に向けた活動を、現地と日本国内で行い、「すべての人々がもつ豊かな可能性が開花する社会の実現」を目指して、活動しています。