ボラ市民ウェブ
イベント・講座

【APD(聴覚情報処理障害)当事者会 APS】
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)当事者研究会

  • 「1日だけ参加」も可
  • 土日参加可
  • 1時間~可
  • 初心者歓迎
受付は終了しました
 

ID:53156

※この情報の内容は受付を終了しています。連絡先など変更されている場合がありますのでご注意ください。

キーワード:
APDLiD当事者研究聞き取り困難聴覚情報処理障害
活動テーマ:
障がい者 、 マイノリティ・さまざまな人への支援 、 セルフヘルプグループ・自助グループ
団体名:
APD(聴覚情報処理障害)当事者会 APS

趣旨

APD/LiDでの苦労を持ち寄り、症状とうまく付き合いながら生きていく方法や困りごとに対しての対処法・解決策をみんなで研究します。

主要項目

開催日

2024年3月3日(日)


「14:00~16:30」

地域

豊島区

場所

就労継続支援B型 BaseCamp
東京都豊島区要町3丁目22−10 星野館ビル 401
東京メトロ有楽町線・副都心線千川駅徒歩1分)

対象

APD/LiD当事者、APD/LiD疑いの方、APD/LiD当事者家族。

申込み締切

2024年3月3日(日)

申込み方法・備考

申し込みはこちらからお願いします。
https://www.kokuchpro.com/event/317ad9d683c46af8e855845f9520ac2c/

内容

APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難症)当事者研究会とは?

APD/LiD当事者で集まり当事者研究をする会です。

APD/LiDでの苦労を持ち寄り、症状とうまく付き合いながら生きていく方法や困りごとに対しての対処法・解決策をみんなで研究します。

今回は、就労継続支援B型 BaseCampのみなさんにファシリテーターをお願いし、APD/LiD当事者研究会を開催します。

当事者研究

「困難を抱える本人が、専門家や支援者に自分の困難の解決を丸投げすることなく、類似した困難を持つ仲間とのやり取りを通じ、困難のメカニズムや対処法について研究する営み」

当事者研究の導入が職場に与える影響に関する研究より

参加対象者

APD/LiD当事者、APD/LiD疑いの方、APD/LiD当事者家族。

APD/LiDとは?

聴覚情報処理障害(Auditory Processing Disorder: APD)とは、「聞こえている」のに、「聞き取れない」、「聞き間違いが多い」など、音声をことばとして聞き取るのが困難な症状を指します。

通常の聴力検査では異常が発見されないこの症状は、耳から入った音の情報を脳で処理して理解する際に、なんらかの障害が生じる状態だと考えられています。

この状態を表す言葉として、海外ではListening difficulties:LiDという言葉が使用されることが多くなっています。

LiD APDって何?│AMED研究プロジェクト公式ホームページ

内容

自己紹介

APD/LiD当事者研究会

お知らせなど

ルール

宗教勧誘を目的とした行為や参加者への迷惑行為は禁止しております

参加者に対して執拗に非難することや中傷はお控えください

イベントで知りえた個人情報は口外しないようお願いします

参加者同士の連絡先交換は自己責任のもとで行ってください

イベント中に聞きとりづらい言葉がありましたら遠慮なく聞き返し下さい

会場

就労継続支援B型 BaseCamp

東京都豊島区要町3丁目22-10 星野館ビル 401

東京メトロ有楽町線・副都心線千川駅徒歩1分)

その他

申し込みはニックネームで可能です。

申し込み後、イベントに参加できなくなった場合は申し込みのキャンセル手続きをお願いします。

受付は13時45分より開始します。

不明点等ありましたらお問い合わせください。

この情報に関するお問い合わせ

e-mail:apd.peer@gmail.com

団体紹介
団体名称 : APD(聴覚情報処理障害)当事者会 APS
APD(聴覚情報処理障害)当事者会 APSとは、APD/LiD(聞き取り困難)で困難や苦労、悩みを抱える当事者等が集まりつながる会です。
ゆるいつながりを通して人生がより良い方向へ進むきっかけとなればと思います。
APDを広く知ってもらうこと、当事者が「よりよく生きる」を実現できることを目指し活動をしています。
「APD Peer Support」でAPSを略称とします。