(2010年3月20日 / TVAC )
2010年度ボランティア・市民活動支援総合基金
「ゆめ応援ファンド」助成 審査結果
- キーワード
- 助成・助成金 、 ゆめ応援ファンド
2010年度 ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」助成については、116件の申請があり、審査の結果24団体に助成が決定しました。
今回の募集に際しては、引き続き開発的(新しい)・発展的(広がる・深まる)内容や効果が期待できると評価された申請を優先的に助成対象としました。また、活動規模の小さな団体等に対しても支援がいき届くよう助成上限金額を50万円に変更しました。申請は企画における工夫が見られる案件が多数見られた一方、継続を考えている活動が増えました。
課題を抱える人たちが地域の方々とともに取り組む活動、市民活動で働く人たちをネットワークする活動、社会制度の変化によってあらたに制度の対象とならなくなったり狭間におかれたりしている人たちへの活動、多様な立場の人たちがつくりだす協働の居場所づくり、続けられてきた市民活動を記録し新たに参加する人たちへ伝えていくための取り組みなど、活動の対象となる人や参加する人たちをつなぐ目的をもった案件も高く評価されました。
申請書類の書き方や添付書類については、限られた枠内にきちんと順序立てて書き込まれていたり、必要な添付書類の不足が少なくなるなど、不備のない応募書類が増加したように見受けられました。しかし依然として記入の必要な欄を添付書類参照とだけしているものや、必要な添付書類のないもの、所定の申請書用紙の枠の大きさを大幅に変えて記述されているものもあり、他の案件との公平性から対象外となった応募案件もありました。
すでに取り組まれている活動と同様の内容の申請や、事業の維持を目的とした財源補てん・代替的なもの、団体内への謝金、運営費への充当、記載されている目的に対して具体的な計画や費用の見積りが理解しにくいもの、助成終了後の展開について予定されていないものなどは後順位となりました。
「ゆめ応援ファンド」についてはこちらでご説明しています。
※「ゆめ応援ファンド」に応募したい場合は、このページ最下部にある『「ゆめ応援ファンド」助成金応募受付中!』を参照してください。
(応募期間外には表示されません)
2010年度ボランティア・市民活動支援総合基金
「ゆめ応援ファンド」 助成先 24団体
*団体名 | *所在地 | *助成内容 | *助成額(円) |
NPO研修・情報センター | 新宿区 | 「地域介護を支えるコミレス」フォーラム | 450,000 |
台東区社会教育団体 親子でどんぶらこ | 台東区 | 乳幼児期の親子による下町つどいの広場づくり事業 | 370,000 |
特定非営利活動法人サポートハウスじょむ | 渋谷区 | 「燃え尽きない働き方」エンパワメント講座 | 170,000 |
ASIAN PEOPLE’S FRIENDSHIP SOCIETY | 板橋区 | 親子で学ぶ日本語/母語教室 | 260,000 |
特定非営利活動法人 ウイズアイ | 清瀬市 | パパのネットワーク発足をめざすパパプロジェクト | 250,000 |
IAVE日本(ボランティア活動推進国際協議会日本支部) | 新宿区 | ファミリーボランティア活動の事例調査と啓発用ガイドブックの作成 | 498,000 |
立川市手をつなぐ親の会 | 立川市 | 知的障害児者と家族のためのわかる使えるガイドブック 立川版2010 | 82,000 |
子育てグッズ&ライフ研究会 | 都外 | 幼児2人同乗自転車に関するアンケート調査及び試乗会開催 | 210,000 |
”共生社会をつくる”セクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク | 千代田区 | ハンドブック『同性愛・性同一性障害って何?-教師と親のためのセクシュアル・マイノリティ入門』の製作・普及 | 384,000 |
ぐるーぷ・カナリヤ | 新宿区 | デジタル録音機の購入 | 146,000 |
CAPS(キャップス) | 青梅市 | 就労支援・いきがい支援用パソコン購入 | 150,000 |
芸術活動家協会 | 港区 | 「みなと交響団プロジェクト」の開催 | 76,000 |
Lifestyles of Deaf Women | 杉並区 | ろう・難聴女性のためのサイニング・ヒストリー講演会 | 445,000 |
マイフェイス・マイスタイル | 墨田区 | 「見た目問題」で悩まないためのイベント開催 | 138,000 |
子どもの会 | 豊島区 | 引きこもり青年と高齢者がつながり元気になる交流支援事業 | 98,000 |
介護家族を地域で支える会・わあくす | 町田市 | 地域で支える認知症介護 | 55,000 |
ブリッジ・フォー・ピース | 都外 | ブックレット「戦争のしくみ」の作成・発行 | 130,000 |
NPO法人介護者サポートネットワークセンター・アラジン | 新宿区 | 介護者および支援者の全国的な組織を立ち上げるための基盤を作る活動 | 202,000 |
see mom,be mom | 杉並区 | 妊娠前の方・ご夫婦むけプレマタニティクラスの立ち上げ・運営 | 202,000 |
心のつばめ会 | 葛飾区 | 「精神障害者の病の回復方法と自立生活、及び社会復帰支援事業」 | 65,000 |
特定非営利活動法人花咲き村 | 日の出町 | 福祉施設ネットワークによる楮の里づくり | 100,000 |
特定非営利活動法人湘南DVサポートセンター | 都外 | 「STOP DV キャンペーン!」シンポジウム開催 | 235,000 |
特定非営利活動法人ホサナクラブハウス「シンプルライフ」 | 練馬区 | 精神障害のある方々の地域リハビリテーション事業 | 100,000 |
ホームスタート・こうとう こうとう親子センター | 江東区 | 「家庭訪問型子育て支援」ホームビジティング事業 | 414,000 |
配分委員会委員
辻 浩(日本社会事業大学教授)
藤原房子(元日本経済新聞編集委員)
田中 皓(助成財団センター専務理事)
梅村敏幸(中央労働金庫総合企画部CSR企画次長)
長沼 豊(学習院大学教授)
小海 博指(東京都共同募金会常務理事)
富沢 泰夫(損保ジャパン記念財団事務局長)
山崎美貴子(東京ボランティア・市民活動センター所長・運営委員)