ボラ市民ウェブ
TVACニュース

(2015年11月15日 / TVAC )

お知らせ

台風18号に伴う大雨被害について(11月15日17:30)

キーワード
大雨 、 豪雨 、 災害

※この情報は掲載期限を過ぎたものです。

台風18号に伴う大雨の影響により、茨城県、栃木県、宮城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、で被害が発生しています。

特に、茨城県、栃木県、宮城県では鬼怒川やその他河川の決壊、溢水により大きな被害が出ています。避難所も多数設置され、多くの避難者が発生しています。被災者の皆さまにお見舞い申し上げます。


下記の情報をご覧ください。なお、都内では、この雨による大きな被害は発生していません。

新たな被害情報、支援情報等がありましたら、このホームページでお伝えしていきます。


義援金・支援金等情報

◆日本赤十字社

日本赤十字社では、この災害で被災された方がたを支援するため、義援金を受け付けています。

「平成27年台風第18号等大雨災害義援金」の詳細は日本赤十字社のサイトをご覧ください。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。


◆中央共同募金会

中央共同募金会では、台風18号等による災害が複数県におよぶ大きな災害であったことを受け、被災された方々を支援することを目的に、

義援金を募集している県に対してまとめてご寄付をいただくことのできる口座を開設しました。

「平成27年台風第18号による大雨等災害義援金」の詳細は中央共同募金会のサイトをご覧ください。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

ソフトバンク「台風第18号による大雨などの被害支援金プロジェクト


◆茨城県共同募金会

茨城県共同募金会では、台風18号等により被災を受けられた方々を支援することを目的に、義援金の募集を実施しています。

「茨城県台風18号等災害義援金」の詳細は茨城県共同募金会のサイトをご覧ください。皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


◆栃木県共同募金会

栃木県共同募金会では、台風18号等により被災された方々を支援することを目的に、義援金の募集を行います。

「栃木県台風18号等災害義援金」の詳細は栃木県共同募金会のサイトをご覧ください。皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


◆宮城県共同募金会

宮城県共同募金会では、台風18号等により被災を受けられた方々を支援することを目的に、義援金の募集を実施します。

「宮城県台風18号等災害義援金」の詳細は宮城県共同募金会のサイトをご覧ください。皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


◆日本財団

日本財団では、平成27年9月9日から降り続いた記録的な豪雨により被災した方の支援活動を行うNPOやボランティアの活動を支える支援金を募集します。

「平成27年台風18号豪雨水害支援」の詳細は日本財団のサイトをご覧ください。皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


◆いばらき未来基金

いばらき未来基金では、常総地域の水害被災者支援活動への「juntos(一緒に)」募金を開始しました。

「『juntos(一緒に)』募金」の詳細はいばらき未来基金のサイトをご覧ください。皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


◆せんだい・みやぎNPOセンター

豪雨被害地域への救援・支援活動を行うNPO、ボランティア団体などを応援するための緊急募金です。

「台風18号大雨被害 緊急募金」の詳細はせんだい・みやぎNPOセンターのサイトをご覧ください。皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


茨城県

各種情報

◆茨城県 災害版ホームページ(茨城県hp)

http://www.pref.ibaraki.jp/index.html

台風18号に伴う「災害派遣等従事車両証明書」の交付について

10月1日(木)よりボランティア従事車両の申請手続きが変更になりました。

期間を11月30日(月)まで延長しました。

◆茨城県社会福祉協議会(茨城県社協hp)

台風18号による大雨災害に係る情報

最新情報はフェイスブックをご確認ください。

◆たすけあいセンターJuntos(茨城NPOセンター・コモンズ)

「たすけあいセンターJuntos(一緒に)」のFacebookページがオープン!

常総地域の被災者支援活動。最新情報はフェイスブックをご確認ください。



ボランティアセンター等情報

◆茨城県災害ボランティアセンター (茨城県、常総市,茨城県社会福祉協議会,常総市社会福祉協議会等)

9月30日(水)をもって常総市災害ボランティアセンターと統合することとなりました

ご協力をいただいた皆さまに心から感謝申し上げます。10月1日以降のボランティア募集は、常総市災害ボランティアセンターにおいて引き続き行います。

◆常総市社会福祉協議会

災害ボランティアセンターを設置しました。災害ボランティアを募集しています

10月6日より常総市災害ボランティアセンターは常総市社会福祉協議会隣(茨城県常総市水海道天満町2472)に移転しました。

11月16日(月)より、常総市災害ボランティアセンターを常総市社会福祉協議会「地域支えあいセンター」へと移行します。

11月16日(月)より、常総市災害ボランティアセンターを常総市社会福祉協議会「地域支えあいセンター」へと移行し、災害ボランティア活動の調整も行いながら、被災された方々の生活に寄り添う、生活支援対応への活動を中心に取り組んでいくことといたしました。これまで活動していただきましたボランティアの皆さまには、常総市へ多大なるご尽力をいただいたことについて、深く感謝申し上げますとともに、引き続き応援をよろしくお願いいたします。


◆地域支えあいセンターへ移行後のボランティアの協力体制について

災害ボランティア活動については、登録制を取り対応を続けていきます。

(市内並びに近隣にお住まいの方。原則、18歳以上の方)

登録方法、受付等については準備が整い次第、常総市災害ボランティアセンターホームページ並びにフェイスブックでお知らせします。

詳細はこちらをご覧ください。

よくあるお問い合わせをご確認ください。


◆結城市社会福祉協議会

災害ボランティアの対応について

現在、災害ボランティアの登録受付を休止しています。

◆下妻市社会福祉協議会

災害ボランティアの対応について

市外からのボランティア受入の予定はありません。

災害救援物資の個別受け付けは行っていません。

◆古河市社会福祉協議会

災害ボランティアの受入れ及び救援物資の受付について

ボランティアや物資の受入れは行っていません。

◆筑西市社会福祉協議会

水害に伴うボランティアの受付について

9月21日で活動は終了しました。

◆八千代町社会福祉協議会

災害ボランティア及び物資の受け入れについて

ボランティアや物資の受入れは行っていません。

◆つくば市社会福祉協議会

10月13日をもって災害ボランティアセンターを閉鎖することになりました。

これまでご支援ご協力いただきました皆様に、深く感謝申し上げます。

◆境町社会福祉協議会

境町災害ボランティアセンターを開設しました。

募集範囲:境町の方


◆災害救助法適用市町村

古河市(こがし)

結城市(ゆうきし)

下妻市(しもつまし)

常総市(じょうそうし)

守谷市(もりやし)

筑西市(ちくせいし)

坂東市(ばんどうし)

つくばみらい市

結城郡八千代町(ゆうきぐんやちよまち)

猿島郡境町(さしまぐんさかいまち)

災害救助法適用市町村(内閣府hp)



栃木県

各種情報

◆栃木県 緊急災害情報(栃木県hp)

http://wwwbousai.bousai.pref.tochigi.lg.jp/bousai/cms/public_frame.php

平成27年台風第18号に伴う被災地支援を行う車両の有料道路の無料措置については、11月4日をもって終了しました

◆栃木県災害ボランティア情報(栃木県社協hp)

http://blog.canpan.info/t-shakyo/

◆認定NPO法人とちぎボランティアネットワーク

http://www.tochigivnet.com/


災害ボランティアセンター等情報

◆栃木市社会福祉協議会

災害ボランティアセンターを開設しました。

※10月17日(土)以降のボランティア受入については、新たな活動依頼があった場合に限り、ご登録いただいている方に、こちらから連絡・調整をさせていただきます。

10月5日(月)より栃木市災害ボランティアセンターは移転しました。詳細はこちらをご確認ください。

救援物資については、必要な数を確保できました。皆様のご厚意に心より感謝申し上げます。

◆鹿沼市社会福祉協議会

災害ボランティアセンターを開設しました。

※13日(火)からは、平日のボランティアの支援活動は休止し、週末にボランティア派遣を行うこととします。

タオルは十分な数が確保できたため、募集を中止します。ご協力いただきありがとうございました。

※10月13日(火)から 生活応援窓口を開設します。

鹿沼市の市民活動の拠点の一つである「かぬま市民活動広場ふらっと」では、鹿沼市社協と連携し、「かぬま市民生活復興センター」を運営しています。同センターでは、今回の大雨被害を受けた公民館などの公共スペースや家屋以外の片付け作業をボランティアの方々と一緒に行っています。活動日は火・木・土・日曜です。詳細は、センターまで直接お問合せください。(かぬま生活復興支援センター/TEL:0289-60-2212)

◆小山市社会福祉協議会

11月6日をもって、災害ボランティアセンターを閉所しました。

災害ボランティア活動への参加、支援物資の提供、災害ボランティアセンター運営へのご助言など、ご支援・ご協力いただきました皆様、大変ありがとうございました。

◆日光市社会福祉協議会

災害ボランティアセンターを開設しました。

10月5日(月)より、日光市災害ボランティアセンターを「日光市災害復興支援センター」へと移行し、被災された方々の生活に寄り添う活動を中心に取り組んでいきます。

10月5日(月)よりボランティアの募集を休止します。活動ニーズがあり、ボランティアの皆様のお力が必要になった場合に、掲載させていただきます。

◆壬生町社会福祉協議会

町内在住の方を対象にボランティア登録を受け付けています。

現在、ボランティアの依頼はありません(9月18日)。


◆災害救助法適用市町村

栃木市(とちぎし)

佐野市(さのし)

鹿沼市(かぬまし)

日光市(にっこうし)

小山市(おやまし)

下野市(しもつけし)

下都賀郡野木町(しもつがぐんのぎまち)

下都賀郡壬生町(しもつがぐんみぶまち)

災害救助法適用市町村(内閣府hp)



宮城県

各種情報

◆宮城県 災害発生情報(宮城県hp)

http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/kb-saigai-index.html

◆宮城県災害ボランティア情報ポータル(宮城県社協hp)

http://svc.miyagi.jp/index.php?gid=10131


災害ボランティアセンター等情報

◆宮城県災害ボランティアセンター

宮城県災害ボランティアセンターは10月5日付けで閉所しました。

◆大崎市社会福祉協議会

大崎災害ボランティアセンターは10月3日付けで閉所しました。

5日(月)以降につきましては、「大崎市社会福祉協議会古川支所(古川地域ボランティアセンター)」に移行します。

◆大和町社会福祉協議会

9月30日(水)で大和町災害ボランティアセンターは終了となります

個人・団体の災害ボランティアの受入は終了し、登録のみ受付けています

随時フェイスブックブログにて最新情報をご確認ください。


◆災害救助法適用市町村

仙台市(せんだいし)

栗原市(くりはらし)

東松島市(ひがしまつしまし)

大崎市(おおさきし)

宮城郡松島町(まつしままち)

黒川郡大和町(たいわちょう)

加美郡加美町(かみぐんまきまち)

遠田郡涌谷町(とおだぐんわくやちょう)



埼玉県

◆台風18号等による被害状況について(埼玉県hp)

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0402/119/270909higai.html



神奈川県

◆緊急情報(神奈川県hp)

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bsi/portal/6.html



全国社会福祉協議会

被災地支援・災害ボランティア情報

台風18号による大雨にかかる被害状況等について(第26報)



支援活動

ボランティア・市民活動団体による支援活動の状況です。

国際協力NGOセンター(JANIC)

ジャパン・プラットフォーム(JPF)



ボランティア保険への加入について

ケガや事故、土砂災害による被害のおそれがあるため、必ず事前にお近くの社会福祉協議会でボランティア保険に加入してください。

ボランティア保険の加入には、加入される方全員の「氏名」「住所」「電話番号」が必要です(印鑑不要)。

6名以上分をまとめてお申込される際は、全員の「氏名」「住所」「電話番号」が記載された名簿(様式自由)を3部お持ちください。

詳細は以下のページをご参照ください。


ボランティア保険の詳細や保険料・補償内容について

ボランティア保険(東京福祉企画のサイト)/

1 ボランティア保険の「ボランティア保険のご案内」にPDFでパンフレットが掲載されています。


東京都内で加入手続きのできる窓口(郵送やウェブからは申込できません)

電話で確認してから申し込みを行ってください。

受付時間にご注意ください。


東京ボランティア・市民活動センターで加入手続きができます(アクセス方法参照/最寄駅:飯田橋)

開所時間帯:火〜土9:00〜21:00、日9:00〜17:00、月祝休

ボランティア保険の加入手続きができる都内の社会福祉協議会(23区内)

ただし、上記リンク先のリストのうち、協働ステーション中央足立区NPO活動支援センターすみだ学習ガーデン田園調布ボランティア・センターなかまちNPOセンターすぎなみNPO支援センター新宿区立新宿NPO協働推進センター板橋区立大原社会教育会館では申込受付を行っていません。

ボランティア保険の加入手続きができる都内の社会福祉協議会(市区町村)

ただし、上記リンク先のリストのうち、三鷹市市民協働センター府中NPO・ボランティア活動センターこくぶんじ市民活動センターくにたち地域コラボ小平市民活動支援センターあすぴあ西東京市市民協働推進センター ゆめこらぼひの市民活動団体連絡会 ひの市民活動支援センター八王子市市民活動支援センター福生市輝き市民サポートセンター清瀬市民活動センター羽村市市民活動センター多摩NPOセンターでは申込受付を行なっていません。


加入の手順

ステップ1 加入書類に記入する

ボランティア保険加入に必要な書類は以下の3点です。窓口(上記)に置いています。

(1)ボランティア保険加入申込票

(2)加入者名簿(名前・住所・電話番号が記載されたものを3部/5名以内までは(1)申込票に記入可能)

(3)払込用紙


ステップ2 払込用紙で保険料を振込む

払込保険料をご確認のうえ、郵便局もしくは銀行にてお振込みください。

保険開始日は原則、加入手続き完了日の翌日0時からとなります。


以下に該当する場合は、「大規模災害時の特例措置」(砂崩れ、道路や橋梁への被害など広く大きく発生したため災害対応等のボランティア活動に緊急性がある場合に、特例として、保険料入金を確認のうえ、窓口にて申込みを受付けた時点から即時にボランティア保険を有効とする)が適用され、保険料入金および窓口での申込受付完了時より即時にボランティア保険が開始されます。

特例措置の適用期間:平成27年9月11日(金)〜12月11日(金)(3か月間)

特例措置の対象となるボランティア活動:台風18号等による大雨被害に関する復興支援・被災者支援ボランティア活動

全プラン共通、保険終期は当該年度の3月31日


加入プランについて

土砂災害により被害を受けた場合→基本コースA・B・Cの補償対象となります。

(活動中に直接地震、噴火、津波により加入者が被害を受けた場合は補償の対象外となります)


ステップ3 申込書類と払込証明書を提出する

窓口で申込書類と払込証明書をご提出ください。

控えをお渡ししますので、保険期間が終了するまで大切に保管してください。


手続きの詳細や口座番号は‥

ボランティア保険(東京福祉企画のサイト)/PDFフォーマット


情報を探す