ひきこもり高齢化
〜地域や社会と繋がる〜
分科会20
数年前までひきこもりは若者の問題であると考えられてきました。しかし近年ではひきこもりの長期化や、社会に出た後に自信を無くし、失業という形でひきこもりになってしまうケース等により、制度対象外の40代、50代の年齢層が増えてきています。この分科会ではひきこもりの高齢化をテーマに、地域とのつながりについて考えていきます。
日時: 2月12日(日)14:00〜16:30
定員: 30名
出演:
菅野 周平さん(多摩若者サポートステーション 統括コーディネーター)
徳丸亨さん(板橋保健所・東京臨床心理士会)
中川弥生子さん(中野区民生児童委員)
おすすめ: 「ひきこもり」というワードに思い当たる方、当事者、家族、ひきこもり支援に携わっている方など
キーワード: ひきこもり、中高年、居場所、制度