夏の体験ボランティア 2024 in Tokyo

「夏の体験ボランティア2025」活動プログラム紹介


争いのない平和な世界はひとりでは作れません。
ひとりひとりの平和を願う想いが国籍や年齢など関係なく、だれにでも優しい世界の構築につながることを願い、このプロジェクトをたちあげます。

いっしょにだれにでも優しい世界をめざしませんか?
【参加条件】

Instagramのアカウントがある方であれば、どなたでもご参加いただけます

【募集人数】

【活動日】

9月21日(日)国際平和の日までにご投稿ください。日時などは問いません。

【申し込み期限】

9月15日(月)まで

【活動内容】

認定NPOパレスチナ子どものキャンペーンは、「夏のピースボランティア」を募集いたします。
この夏、より多くの方々に平和への関心と参加を促すため、SNSキャンペーン**「#きみとつくる平和」**を開始します。本キャンペーンは、私たちの日常に潜む「平和」を見つめ直し、その想いを次へと繋いでいくことを目的としています。

Instagramで行う「#きみとつくる平和」キャンペーンは、参加者が身近な場所で実践する「平和」を意識したアクションや、未来の平和のために「これからやってみたい」と思うアクションを写真や動画でSNSに投稿し、平和への意識を共有・拡散していく参加型キャンペーンです。

例えば…
・困っている人に声をかける
・人の話をちゃんと聞く
・自分の頭で考える
・考えてもわからないことは誰かに相談したり調べてみる
・自分も人も思いやる
・出会いを大切にする
・ボランティアをする
・友だちと小さなパネル展をひらく
・募金をする

などなどなど

投稿例もご参考ください

争いのない平和な世界はひとりでは作れません
いっしょにだれにでも優しい世界をめざしましょう!

【参加者が用意するものや準備すること】

Instagramの公開アカウントで
1. 身近な場所(自宅、学校、職場、地域など)で「平和」を意識して行った行動や、平和のために「これからやってみたい」と思う行動を写真や動画で撮影。(イラストも歓迎)
2. 撮影したコンテンツに**「#きみとつくる平和」と、任意で「#夏のピースボランティア」**のハッシュタグを付けてSNSに投稿。「@ngo_ccpjapan」をメンションすると見つけやすくなります!
3. 投稿には、平和への想いや行動を促すメッセージを添えてください。一緒に平和を願うお友だち同士もタグ付けして、平和へのアクションを広めましょう!

【経費】

なし

【連絡事項】

ご注意事項:政治的あるいは宗教的、過激なもの、攻撃的なもの、個人や団体を批判するような平和と相反するアクションと当団体が判断する投稿にはコメントは控えさせていただきますので、ご了承下さい。

【団体の説明】

パレスチナ子どものキャンペーンは、1986年から難民の子ども、女性、障がい者を中心に教育や保健医療などの支援活動を行なう認定NPO法人。日本では、平和教育、自然災害支援、広報活動などの活動を通じて、持続可能な平和な社会の実現を目指し活動しています。私たちは、誰もが参加でき、ともに未来を築く仲間を募集しています。
https://ccp-ngo.jp/
団体の所在地: 〒161-0033 東京都新宿区下落合 3-12-23 豊ビル 4 階


連絡先
担当者 :松田・山本
メール :event@ccp-ngo.jp
電話 :03-3953-1393
連絡可能な曜日・時間帯 :火・水・木・金・土曜日10時ー17時(祝日除く)
この活動に参加する