平成28年4月14日21時28分に発生した「平成28年熊本地震」および以降の本震を含む連続地震により、熊本県、大分県等で大きな被害が発生しています。
被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
東京ボランティア・市民活動センターでは、この地震に対する被害情報・支援情報を収集しています。
◇被災地では長期的な支援が必要
被災地では、各市町村で仮設住宅の建設が進んでいるところですが、未だ、避難所で避難生活を送られている方もおられます。支援も長期的な関わりが必要となります。「何か支援をしたい」「自分にも何かできないか」と考えられている皆さまには、是非、今だけでなく、今後の仮設住宅等での支援活動も含め、長期的な関わりの中で、支援を検討頂けると幸いです。
(11月18日現在、九州地方外からボランティア募集をしているのは熊本市災害ボランティアセンター、益城町災害ボランティアセンター、西原村災害ボランティアセンター、西原村百笑応援団(旧:西原村農業復興ボランティアセンター)、菊池市災害支援ネットワークです。ただし、受入状況は刻々と変化しますので、必ず最新情報をご確認ください)。
また、募金活動など、東京でできるとても大切な支援もあります。募金するだけでなく、友人などとチームで寄付を募る活動もできます。ぜひ、皆さん自身でできる活動を考えて頂けるとありがたいです(下記、寄付を募る方法も詳しく紹介しています)。
◇正確な情報をつかんだ上での活動を
また、被災地での支援を検討されている方は、現地の情報を正確につかんだ上で活動をお願いします。
余震など、未だに現地は必ずしも安全な場所とは言えません。安全第一を徹底頂きたいと思います。また、宿泊場所、移動手段、活動の装備、食事などはご自身で確保頂くことが前提となります。被災地・被災者に迷惑がかからないような準備をお願いしたいと思います。
本地震によるボランティア活動については、今後もこのホームページで情報を発信していきます。
*NPO/NGOなどの「ボランティア募集」等の情報はこちらをご覧ください(過去の災害に関する情報も掲載されております。ご了承ください)。
ダイジェスト(ページ内リンク)
◆・被災地域の情報
*県・市町村名称 | *ボランティア・支援受入れの情報 |
熊本県 | 熊本県内の状況・ボランティア募集情報等を発信しています。 |
熊本市 | 熊本市災害ボランティアセンターでは県内外からボランティアを募集しています。活動日はサイトでご確認ください。 |
益城町 | 災害ボランティアセンターを開設し、全国からボランティアを募集しています。災害ボランティア活動(個人宅の片付け等)は 益城町災害ボランティアセンター です。 |
西原村 | 災害ボランティアセンターを開設し、全国からボランティアを募集しています。個人・団体ともに活動3日前までの事前申込制です。また、百笑応援団(旧:農業復興ボランティアセンター)も開設し、事前申し込み制でボランティアを募集しています。 |
菊池市 | 菊池市災害支援ネットワークが開設され、国内外を問わず、幅広くボランティアを受け入れ、菊池市、阿蘇市、南阿蘇村、西原村、益城町等への支援を行っています。 |
近隣からのボランティアを受け入れている地域 | 町内・市内・県内・九州管内など、近隣からのボランティアを受け入れている等の地域の情報を掲載しています。(宇土市・合志市・御船町・大津町・菊陽町・甲佐町) |
東京ボランティア・市民活動センターからのお知らせ 「ボランティア保険加入手続きについて」
被災地でのボランティア活動には、多くの場合、あらかじめお住まいの地域などで「ボランティア保険」(天災プランなど指定がある場合もあります)に加入することが必要です。東京ボランティア・市民活動センターでは「ボランティア保険」の加入手続きを受け付けております。 ※都内の複数のボランティアセンターで受付しております。詳しくは、こちら をご確認ください。
◎東京ボランティア・市民活動センターへのアクセス・最寄り駅
こちら をご確認ください。
◎ボランティア保険 加入手続きについて
加入手続きはこちらをご覧ください。
NPO・市民活動団体・ボランティアグループ・ボランティア活動者 向け「助成金」等情報
ボラサポ・九州 (中央共同募金会)
中央共同募金会では、被災地をはじめ全国で、熊本地震で被災された方々への救援や復旧・復興のための支援活動をされている団体に向けて、「ボラサポ・九州」(『赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金・九州」』)の応募要項を発表しました。助成対象となる団体は、5名以上で構成されるボランティアグループ、特定非営利活動法人、社会福祉法人、学校法人、公益法人、一般社団法人等です。また、4月14日以降の活動が対象となり、既に終わった活動もさかのぼって応募できます。第2次応募受付は締め切りました。
詳細はこちらをご確認ください。
災害ボランティアリーダー養成活動助成金(八王子市社会福祉協議会)
平成28年熊本地震により甚大な被害を受けた地域の災害ボランティアセンターの要請に基づく、被災地支援ボランティア活動を行った方を対象に助成事業を実施します。八王子でも被災時には多くのボランティアが支援に駆けつけることが予想され、その取りまとめ役となるボランティアリーダーの養成が求められています。今回の助成事業では、被災地で活動しているボランティアを支援し、八王子の災害ボランティアリーダーの養成を図ります。助成総額に達し次第終了(受付先着順)しております。(*申請期間を延長しました)
詳しくは災害ボランティアリーダー養成活動助成金をご覧ください。
平成28年度災害ボランティア保険の保険料全額助成(中央区社会福祉協議会)
平成28年熊本地震、東日本大震災などの自然災害で被害を受けた地域(被災地)でのボランティア活動を支援するため、区と協力してボランティア保険の保険料を助成します。被災地でのボランティア活動を行う中央区在住・在勤・在学の方を対象に、ボランティア保険天災Cプランの年間保険料(1,400円)を助成します。
詳細はこちらをご確認ください。
熊本の震災復興ためにボランティアに赴かれる方を対象に破傷風ワクチンの無料接種(東京保険医協会)
熊本県を中心とする被災地に赴くボランティアの方々に破傷風ワクチンを無料接種して、破傷風の患者を発生させないことを目的に実施します(6月20日〜12月末まで)。(*実施期間を延長しました)
詳細はこちらをご確認ください。
広域の情報
内閣府(防災情報のページ)
熊本県熊本地方を震源とする地震に係る被害状況等について
平成28年熊本県熊本地方の地震に係る災害救助法の適用について(第1報)
全国社会福祉協議会
平成28年熊本地震について(第43報)
全社協 Action Report
全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)準備会
平成28年熊本地震への対応について
被災地域の状況
熊本県
新着情報とTwitter、平成28年熊本地震災害に伴うボランティアについて(8月19日更新)で最新情報を発信しています。
熊本県社会福祉協議会
災害ボランティア情報、熊本県災害ボランティアセンターFacebookをご確認ください。
「仮設住宅におけるボランティア活動支援受付窓口」を開設について(熊本県内の仮設住宅) (8月10日)
熊本市
◆□ 熊本市
緊急情報、熊本地震関係、Facebookで最新情報を発信しています。
◆□ 熊本市社会福祉協議会
県内外からボランティアを募集しています。災害ボランティアセンター、ボランティア活動に関する最新情報を、必ず事前にホームページまたはFacebookでご確認ください。
上益城郡益城町
◆□ 益城町
平成28年熊本地震災害情報で最新情報をご確認ください。
*医療系や介護系のボランティアについては、受け入れていません。(町保健師や関係者で構成するチームで被災者の方に計画的に対応しているため。)
*また、医療施術のボランティアや重機を使用するボランティアについても、受け入れていません。
◆□ 益城町社会福祉協議会
益城町災害ボランティアセンターホームページ
益城町でのボランティア活動をお考えの方は必ず事前に「ボランティアのみなさんへ」 Facebookをご覧ください。
県内外からボランティア募集しています。
益城町災害ボランティアセンターの今後のスケジュールについて
11月の活動日
11月は金・土の活動とさせていただきます。(今後の予定…11月18日、19日、25日、26日)*ボランティア依頼の状況及び天候等で活動を中止する場合もあります。
◆□ 菊池市災害支援ネットワーク
菊池市災害支援ネットワークでは益城町、南阿蘇村、西原村、阿蘇市、菊池市等での支援活動のために国内外を問わず、幅広くボランティアを受け入れています。詳しくはこちらをご覧ください。
阿蘇郡西原村
◆□ 西原村
緊急情報で最新情報をご確認ください。
◆□ 西原村社会福祉協議会
7月29日より、災害ボランティアセンターは「西原村復興支援災害ボランティアセンター」に名称変更しました。
Webサイト、Facebookで情報を発信しています。
11月30日をもって”災害”ボランティアセンターを閉所し、以降は社会福祉協議会の相談業務の一環で災害案件を受け付ける
形式に変更となります。ご理解のうえ、引き続きご協力の程よろしくお願いいたします。
全国からボランティアを募集しています。
事前登録制。活動希望日の3日前までに、オンラインフォームよりご応募ください。
★11月のボランティア活動に関するお知らせ (9月25日)
西原村復興支援災害ボランティアセンターでは、11月の活動を以下の通りとさせていただきます。
ボランティア活動受け入れ日 11月19日、26日(※11月19・26日の募集はすでに締め切っております。<人数の調整のため、締め切り後に再度募集する場合がございます。ご了承ください。>)
ボランティア受付方法
①個人ボランティア…オンラインフォームより事前登録
活動内容・準備物・集合等についても記載されています
②団体ボランティア…電話にて登録 096-237-6676(受付時間 8時30分〜17時 火曜日定休)
★西原村農業復興ボランティアセンターは、西原村百笑応援団へ名称を変更し、ボランティアの募集をほぼ毎日行います。(全国から事前申込み制でボランティアを募集しています)。(9月25日)
★西原村での 炊き出しのご調整について (5月12日)
★活動の前にお読みください
ボランティア保険(天災型)には事前に各自加入して来てください(当日未加入の場合は活動できません)。*このページの最後に「ボランティア保険」の加入手続き・受付場所などの情報を記載しています。
ボランティアを行う上での準備・服装はこちらをご確認ください。
◆□ 菊池市災害支援ネットワーク
菊池市災害支援ネットワークでは西原村、阿蘇市、菊池市、南阿蘇村、益城町等での支援活動のために国内外を問わず、幅広くボランティアを受け入れています。詳しくはこちらをご覧ください。
菊池市
◆□ 菊池市
ホームページおよびFacebookで最新情報を発信しています。
◆□ 菊池市社会福祉協議会
菊池市災害ボランティアセンターは、「菊池市生活復興支援ボランティアセンター」となりました。 (5月22日)
ホームページおよびFacebookで最新情報を発信しています。
◆□ 菊池市災害支援ネットワーク
★菊池市災害支援ネットワークが開設しました
2016年4月14日の熊本地震で被災した地域・被災者 (菊池市、阿蘇市、南阿蘇村、西原村、益城町等)への支援活動が菊池市をベースとして円滑に実行されるために設立されました。「菊池市災害支援ネットワーク」の構成団体は、直接、中間、後方、経済支援など多岐にわたる分野で活動が可能な団体・学校・企業です。「菊池市災害支援ネットワーク」は国内外を問わず、幅広くボランティアを受け入れています。
ボランティア活動についてはwebサイトをご覧ください(持ち物・装備・宿泊・1日の流れなどが載っています)。
個人ボランティアの事前登録はこちら、団体ボランティアの事前登録はこちらをご覧ください。
町内・市内・県内・九州管内など近隣からのボランティアを受け入れている地域など
義援金・支援金募集の情報
「平成28年熊本地震」の義援金・支援金の受付が始まっています。皆さまのあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
義援金は被災された方がたに届く寄付、支援金は現地で支援活動等に取り組む団体に届く寄付です。
日本赤十字社
平成28年4月14日に発生した熊本県熊本地方を震源とする最大震度7の地震により、熊本県益城町を中心に大きな被害がでております。この災害で被災された方々を支援するため、日本赤十字社は下記のとおり義援金(義援金名称「平成28年熊本地震災害義援金」)を受け付けます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
(平成28年4月15日(金)から平成29年3月31日(金) *期間を延長しました)
平成28年熊本地震災害義援金
中央共同募金会
中央共同募金会では、被災された方々へのお見舞いのために、義援金募集を行います。中央共同募金会にご寄付いただいた義援金は、被災状況に応じて、熊本県共同募金会及び大分県共同募金会に按分の上送金いたします。
(平成28年4月18日(月)から平成29年3月31日(金)まで *期間を延長しました)
平成28年熊本地震災害義援金の募集について
また、被災地において被災を受けた方がたへの支援・救援活動を行うNPO・ボランティアグループなどへの活動に役立てていただくために支援金募集(「ボラサポ・九州」(正式名称:赤い羽根「災害ボランティア・NPO活動サポート募金」・九州)を行います。
「ボラサポ・九州」の募集について
参考:初回の助成応募受付の詳細はこちら
第一次助成団体を決定しました。
参考:第2回助成応募受付の詳細はこちら
第2次応募受付は締め切りました。第3次以降の第3次応募受付の開始は2017年1月中旬の予定です。
日本財団
日本財団では、2016年4月14日に熊本県を中心に発生した大地震への支援のための募金口座を開設しました。皆さまのご協力をお願い致します。
平成28年熊本地震への支援
熊本地震ボランティア活動資金募金
熊本県
熊本県では、平成28年4月14日に発生した平成28年熊本地震によって被害を受けられた被災者を支援するための義援金を、本日、平成28年4月15日(金)から平成29年3月31日(金曜日)まで募集します(延長しました)。
平成28年熊本地震義援金の募集について
熊本県共同募金会
熊本県共同募金会では、この災害により被災された方々を支援することを目的に、義援金の募集を行います。
(平成28年4月15日(金)から平成29年3月31日(金)まで)
平成28年熊本地震義援金
熊本市
熊本地震災害への支援等(義援金・寄附金・熊本城災害復旧支援金・くまもとエンタメ支援金)を募集しています。
(平成28年4月19日(火)から平成29年3月31日(金)まで *延長しました)(6月14日更新)
熊本地震災害への支援等(義援金・寄附金・支援金)について
熊本市社会福祉協議会
熊本市社会福祉協議会では、平成28年4月14日に発生した、平成28年熊本地震に伴う支援金の講座を下記の通り開設しました。この支援金は平成28年熊本地震に伴うボランティアの活動費として使用いたします。皆様のご協力よろしくお願いいたします。
平成28年度熊本地震に伴うボランティア支援金のお願いについて
益城町社会福祉協議会
全国の皆様から、本会が町民の地域福祉に関わる活動を支えて頂くための「益城町地域福祉活動復興支援金」を設け、皆様へご支援をお願いすることと致しました。益城町の「支え合いのしくみ」が早く復興することで、私たち益城町民も自らの力でより早く新しい一歩を踏み出すことが出来ます。皆様のご支援をお願い致します。
平成28年熊本地震・益城町地域福祉活動復興支援金
西原村
平成28年4月14日及び16日に発生した熊本地震により、西原村でも甚大かつ広範囲にわたる被害を受けております。西原村では義援金を募り、少しでも早い被災復興に役立てられるよう受付を行っております。皆様からの温かい善意をよろしくお願い致します。
西原村災害義援金・寄附金の受付について
西原村社会福祉協議会
災害ボランティア活動、村民の福祉活動拠点の復旧、高齢者や子どもの福祉など地域の支え合い活動の再開など、村民が再び『安心』『安全』な暮らしを送るため『西原村地域福祉活動復興支援金』を設けました。
平成28年熊本地震・西原村地域福祉活動復興支援金の募集について
南阿蘇村
南阿蘇村では、平成28年熊本地震で被災された方々の生活を支援するため、義援金の受付を下記のとおり実施します。
南阿蘇村で被災された方の義援金を募集します
御船町社会福祉協議会
御船町社会福祉協議会では、平成28年熊本地震に係るボランティア活動支援金を下記のとおり募集します。皆様からの温かいご協力をよろしくお願い致します。 期限は過ぎておりますが、引き続きお問い合わせと相談をうけています。
平成28年熊本地震に係るボランティア活動支援金の募集について
菊池市
菊池市に対する義援金等についての問い合わせがありましたので、以下のとおり受け付けをさせていただきます。
義援金等の受入口座について
八代市
平成28年4月14日から発生しています熊本県熊本地方を震源とする最大震度7の地震により、本市でも被害がでています。この災害での被災に対し、八代市では下記のとおり寄附金(八代市災害寄附金)を受け付けます。お寄せいただきました寄附金につきましては、八代市の復興に役立てさせていただきます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
熊本震災に伴う「八代市災害寄附金」の受付について
宇土市
宇土市では、平成28年4月14日、16日に発生した熊本地震により被害を受けた宇土市庁舎再建寄付金及び義援金の受付を下記のとおり開始しました。皆様の温かいご支援とご協力をお願いします。
熊本地震 宇土市庁舎再建寄付金及び義援金の募集について
阿蘇市
阿蘇市では、平成28年熊本地震で被災された方々の生活を支援するため、義捐金を次のとおり受付ます。
(平成28年4月21日(木)〜平成29年3月31日(金)*延長しました)
阿蘇市で被災された方への義捐金を募集しています
熊本地震に伴う阿蘇市への支援金を受け付けています。皆様からお寄せいただいた支援金は、熊本地震により被害を受けた学校や道路の補修、再建など阿蘇市が行う災害復旧・復興対策の財源として活用させていただきます。
(平成28年5月12日(木)〜当面の間)
阿蘇市への支援金を募集しています
合志市
平成28年熊本地震に伴う本市への寄附金の受付については、以下のとおりとなっております。
皆さまからお寄せいただいた寄附金は、被災者への見舞金や学校や道路の再建など平成28年熊本地震の復旧・復興対策の財源として様々な施策や事業に活用させていただきます。
平成28年熊本地震に伴う合志市への寄附金について
菊池郡大津町
大津町では、このたびの平成28年熊本地震によって被害を受けられた被災者を支援するための義援金を、平成28年4月19日(火)から平成29年3月31日(金)まで受け付けます。皆様のご理解とご支援をよろしくお願いします。
大津町災害義援金・寄附金の受付について
菊池郡菊陽町
菊陽町では、このたびの平成28年熊本地震によって被害を受けられた被災者を支援するための義援金を、平成28年4月21日(木)から平成29年3月31日(金)まで受け付けます。皆様のご理解とご支援をよろしくお願いします。
*期間を平成28年6月30日(木)から平成29年3月31日(金)まで延長しています。
菊陽町民に対する義援金を受けつけています
上益城郡甲佐町
熊本地震により、本町でも大きな被害を受けています。甲佐町では被災者を支援するための義援金を募り、復興への足掛かりとなるよう受付を開始しました。皆様のご理解と温かい善意をよろしくお願いいたします。
*受付期間を平成29年3月31日(金)まで延長しています。
平成28年「熊本地震義援金」等の募集についてのお知らせ
宇城市
平成28年熊本地震の宇城市災害義援金受付口座を開設しました。(平成28年4月18日(月)から平成29年3月31日(金)まで *延長しました)
義援金口座を開設しました
嘉島町
嘉島町では、平成28年4月14日に発生した熊本県熊本地方を震源とする最大震度7の地震の影響を受け、被災者の支援のための「嘉島町・熊本地震災害義援金」を、下記のとおり平成29年3月31日まで受付いたします。
嘉島町・熊本地震災害義援金の受付について
玉名市
玉名市に対する義援金受付口座を開設しました。
熊本地震における玉名市への義援金について
お寄せいただきました義援金につきましては、今後の復旧に係る財源として活用させていただきます。
高森町
高森町では、熊本地震による被災者および避難者の生活支援、および今後の地域防災力向上に係る財源として、高森町への災害義捐金を募集いたします。
「高森町への災害義捐金の募集について」
町では、熊本地震等に対する災害応急対策や災害復旧、防災対策など、復旧復興事業や住民の方々の生活支援に広く柔軟に、かつ迅速に対応するため、高森町災害基金を設置しました。
「高森町災害基金」の設置について
球磨村
平成28年4月14日に発生した熊本県熊本地方を震源とする地震により、県内に大きな被害がでております。このため、球磨村でも次のとおり義援金の受付を行います。温かいご支援をお願いします。
平成28年熊本地震義援金受付について
産山村
平成28年4月14日に発生した平成28年熊本地震の被害に遭われた村民を支援する為、支援金の募集を行います。趣旨をご理解いただき、皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
平成28年熊本地震に伴う産山村地震災害支援金について
山都町
熊本県山都町では、平成28年4月14日から発生した平成28年熊本地震によって被害を受けられた被災者を支援するための
義援金を平成28年4月22日(金曜日)から平成29年3月31日(金曜日)まで募集します。
平成28年熊本地震山都町義援金の募集について
災害ボランティア活動について
災害時のボランティア活動は、刻一刻と変化する現地の状況や支援内容から、事前の準備や注意が必要です。
現地での活動にご協力いただける場合には、以下の点をお読みください。
ボランティア保険への加入について
ケガや事故、土砂災害による被害のおそれがあるため、必ず事前にお近くの社会福祉協議会でボランティア保険に加入してください。
ボランティア保険の加入には、加入される方全員の「氏名」「住所」「電話番号」が必要です(印鑑不要)。
6名以上分をまとめてお申込される際は、全員の「氏名」「住所」「電話番号」が記載された名簿(様式自由)を3部お持ちください。詳細は以下のページをご参照ください。
ボランティア保険の詳細や保険料・補償内容について
ボランティア保険(東京福祉企画のサイト)/
1 ボランティア保険の「ボランティア保険のご案内」にPDFでパンフレットが掲載されています。
東京都内で加入手続きのできる窓口(郵送やウェブからは申込できません)
電話で確認してから申し込みを行ってください。
受付時間にご注意ください。
東京ボランティア・市民活動センターで加入手続きができます(アクセス方法参照/最寄駅:飯田橋)
開所時間帯:火〜土9:00〜21:00、日9:00〜17:00、月祝休
ボランティア保険の加入手続きができる都内の社会福祉協議会(23区内)
ただし、上記リンク先のリストのうち、協働ステーション中央、足立区NPO活動支援センター、すみだ学習ガーデン、田園調布ボランティア・センター、なかまちNPOセンター、すぎなみNPO支援センター、新宿区立新宿NPO協働推進センター、板橋区立大原社会教育会館では申込受付を行っていません。
ボランティア保険の加入手続きができる都内の社会福祉協議会(市区町村)
ただし、上記リンク先のリストのうち、三鷹市市民協働センター、府中NPO・ボランティア活動センター、こくぶんじ市民活動センター、くにたち地域コラボ、小平市民活動支援センターあすぴあ、西東京市市民協働推進センター ゆめこらぼ、ひの市民活動団体連絡会 ひの市民活動支援センター、八王子市市民活動支援センター、福生市輝き市民サポートセンター、清瀬市民活動センター、羽村市市民活動センター、多摩NPOセンターでは申込受付を行なっていません。
加入の手順
ステップ1 加入書類に記入する
ボランティア保険加入に必要な書類は以下の3点です。窓口(上記)に置いています。
(1)ボランティア保険加入申込票
(2)加入者名簿(名前・住所・電話番号が記載されたものを3部/5名以内までは(1)申込票に記入可能)
(3)払込用紙
ステップ2 払込用紙で保険料を振込む
払込保険料をご確認のうえ、郵便局もしくは銀行にてお振込みください。
保険開始日は原則、加入手続き完了日の翌日0時からとなります。
以下に該当する場合は、「大規模災害時の特例措置」(砂崩れ、道路や橋梁への被害など広く大きく発生したため災害対応等のボランティア活動に緊急性がある場合に、特例として、保険料入金を確認のうえ、窓口にて申込みを受付けた時点から即時にボランティア保険を有効とする)が適用され、保険料入金および窓口での申込受付完了時より即時にボランティア保険が開始されます。
特例措置の適用期間:平成28年4月20日(水)〜平成29年1月20日(金)(*適用期間が延長されました)
特例措置の対象となるボランティア活動:熊本地震被害に関する復興支援・被災者支援ボランティア活動
全プラン共通、保険終期は当該年度の3月31日
加入プランについて
土砂災害により被害を受けた場合→基本コースA・B・Cの補償対象となります。
(活動中に直接地震、噴火、津波により加入者が被害を受けた場合は補償の対象外となります)
ステップ3 申込書類と払込証明書を提出する
窓口で申込書類と払込証明書をご提出ください。
控えをお渡ししますので、保険期間が終了するまで大切に保管してください。
手続きの詳細や口座番号は‥
ボランティア保険(東京福祉企画のサイト)/PDFフォーマット