「夏の体験ボランティア2025」活動プログラム紹介
【参加条件】
興味・関心のある方であればどなたでも大歓迎です
【募集人数】
制限なし
【活動日】
7月31日(木)までに、作品を郵送にて送付してください
【申し込み期限】
7月27日(日)まで
【活動内容】
①当センターから配信された動画を視聴する
・能登の被災地域の写真や資料を見て、能登地震・豪雨災害の状況を知ろう
・能登復興に関わっている地元の方からの動画メッセージを見て、復興への思いを知ろう
②灯ろうにメッセージを書こう
・能登復興の願いを込めて、メッセージを書こう(ひとり1枚)
・文字や絵、色を塗るなど、表現は自由です
③郵送する
※郵送先は【連絡事項】を参照
※預かったメッセージは、当センター職員が能登の金蔵地区へ持参し、現地へ届けます。
※「祖霊のともしび」の様子は、後日当センターSNSにて報告いたします。
【参加者が用意するものや準備すること】
用紙や筆記用具、郵送用封筒等は各自ご準備ください
【経費】
作品にかかる材料費、郵送費用等は自己負担にてお願いします
【連絡事項】
<郵送先>
〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
東京ボランティア・市民活動センター
夏の体験ボランティア担当 中山・杉山 あて
※封筒には必ず氏名を記入してください
【団体の説明】
東京ボランティア・市民活動センターは、以下の活動を通じて、市民一人ひとりの主体的な社会参加を促進します。
・ボランティア活動に関する情報提供
・個別相談、コーディネート
・ボランティア団体やNPOの支援
・研修、講座の開催
https://www.tvac.or.jp/
団体の所在地: 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階

