ボランティアの中心・飯田橋でモヤモヤを叫ぶ
~施設の中はどうなってますか?ボランティアさんどうしてますか?~
分科会 12
新型コロナ流行から4年。重症化しやすいと言われる高齢者や障害者の施設・事業所では、外部からの出入りを止めるだけではなく、事業所から地域へのアプローチも止めざるを得ませんでした。
閉塞的な状況が続く中で、再度地域との関わりを形成するためにはどうしたらよいでしょうか。
高齢者・障害者の事業所や、地域のボランティアなど、それぞれの視点からこれからのこと、再び結びつくためにできることやアイディアを楽しく語らい共有しませんか☻
日時:2月11日(土)16:30~18:30
定員:会場20人 オンライン20人
出演:
今 裕司さん
あすなろみんなの家(あきる野市通所介護)理事長
佐々木 仁美さん
NPO法人つどい(世田谷区障害者通所)施設長
こんな方におすすめ!:
- 高齢者・障害者施設等事業所で働く方
- 高齢者・障害者施設等事業所でボランティアしていた方・したい方
- 地域で活動する団体 中間支援組織の方
出演者紹介:
今 裕司さん
あすなろみんなの家(あきる野市通所介護)理事長
社会福祉法人 秋川あすなろ会理事長
あすなろみんなの家施設長・秋川あすなろ保育園園長
1996年 社会福祉法人秋川あすなろ会 秋川あすなろ保育園 入職
2000年 同法人 あすなろみんなの家へ施設長として異動
2017年 同法人 理事長就任
2019年 同法人 統括施設長(秋川あすなろ保育園園長)
佐々木 仁美さん
NPO法人つどい(世田谷区障害者通所)施設長
特定非営利活動法人つどい 玉堤つどいの家施設長
世田谷区肢体不自由児者父母の会運営『東北沢つどいの家』 入職
2002年特定非営利活動法人つどい設立
2007年『東北沢つどいの家』と『玉堤つどいの家』が一体化運営となる
2019年『玉堤つどいの家』の副施設長に就任。その後、施設長
現在はプレイングマネージャーとして利用者様の支援にも従事。