もっと気軽にボランティア活動をしたい!
~ボランティア活動の裾野を広げるためには~
分科会 18
「ボランティア活動」という言葉自体を耳にすることは多いが、ボランティア活動を継続的に行っていくためのハードルが高いという声もあります。どこにも所属せずに気軽にふらっとボランティア活動ができる環境があると、活動団体と共にボランティア活動をもっと継続的にできるのではないかと考えています。
本分科会では、ボランティア活動の参加者の幅を広げることやボランティア活動を継続的に参画してもらえるような工夫、秘訣を活動団体から事例紹介を行っていただき、ボランティア活動の裾野を広げていきたいと思っています。
日時:2月12日(日)13:30~15:30
定員:会場10人 オンライン30人
出演:
久保田正雪さん
ボランティア団体 どこでも足湯隊代表
長瀬健太郎さん
特定非営利活動法人グッド
谷村一成さん
グリーンバード高円寺チームリーダー
ファシリテーター
上田英司さん
特定非営利活動法人日本NPOセンター
こんな方におすすめ!:
- ボランティア活動に興味がある方
- ボランティア活動を気軽に参加してもらいたい活動団体
出演者紹介:
久保田正雪さん
ボランティア団体 どこでも足湯隊代表
1962年東京都大田区生まれ。
ボランティア団体どこでも足湯隊代表 会社員
東日本大震災直後より被災地に赴き震災復興活動を定期的に実施。2013年、ボランティア団体「どこでも足湯隊」を発足させ東日本大震災の被災各地を訪問し、足湯による被災者の「心の復興支援」活動を継続している。
長瀬健太郎さん
特定非営利活動法人グッド
- 国内・海外ワークキャンプの引率担当。
- 2011年~2014年には、日本財団学生ボランティアセンター(GAKUVO)の復興支援ボランティアプロジェクトの引率として30回以上遠征。
- グッドは、若者の共同生活寮も運営しており、食事作りから事務所管理、イベント企画なども行う。24時間365日、若者と共同生活をして15年。
- 東京ボランティア・市民活動センター運営委員(2019年~)
谷村一成さん
グリーンバード高円寺チームリーダー
1994年香川県高松市生まれ。
認定NPO法人greenbird高円寺チームリーダー。介護職員。行政書士。ライター。NPO法人みんなの進路委員会代表理事ほか。
中央大学1年生だった2014年からグリーンバードに参加。事務局スタッフ、中央大学チームリーダーを経て2018年より高円寺チームリーダー。杉並区をフィールドにゴミ拾いを通した教育・まちづくりに取り組む。
ファシリテーター 上田 英司さん
特定非営利活動法人日本NPOセンター
島根県出身。大学在学中に国際ボランティアに参加し、市民活動の持つ可能性に魅せられ大学を中退。国際ボランティアNGO・NICEの事務局長を経て、2017年日本NPOセンター入職。狛江市市民活動支援センター運営委員長、早稲田大学Life Redesign College講師などを務める。企業とNPOの協働事業やボランティアコーディネーションを専門として、市民参加の推進に取り組む。