市民社会をつくるボランタリーフォーラムTOKYO 2025

多文化共生x街角 - コインランドリー・量り売り・カフェ 生活の場からの出会いを考える-

分科会 13



チラシはこちら

「多文化共生」領域において、地域で多様な活動をされている人たちとの新しい出会いってあるでしょうか?もっともっと新しい出会いが必要じゃないのか!?街角は生活の場であり、そこにはいろいろなお店があります。そこでの出会いと多文化共生の考えを掛け算してみたらもっと面白いのではないでしょうか!? 例えば東京北区の「コミュニティランドリー」、例えば三鷹市の「量り売りのお店」いろいろな意見やバックグラウンドをもった人が偶然に集まる場所になっています。そんな場所での出会いを大事にしたいという担い手の方と現状、難しさ、そして面白さについて語り合います。本分科会は、新しい出会いと掛け算を生むような、そんな機会にしたいと思っています。

日時:2月9日(日)10:00~12:00

定員:会場15名 オンライン20名

出演:

山田 麻理子さん

WELLSIDEランドリー

藤田恵美さん

量り売りとまちの台所 野の

新居みどり

ファシリテーター 新居みどり(NPO法人国際活動市民中心)コーディネーター


こんな方におすすめ!:

  • 地域の新しいビジネスに興味のある人
  • 新しい集いの場に興味のある人
  • 多文化共生に興味のある

出演者紹介:

山田 麻理子さん

WELLSIDEランドリー

2024年東京都北区の豊島中央通り商店街でコミュニティ

コインランドリーを開店。コインランドリー×レンタルスペース×近隣中学校の体操服取次を行っている。

第4回北区ビジネスプランコンテスト城北信用金庫賞受賞

お店のひとこと紹介

「洗濯時間を自分時間に。地域情報も集まるコインランドリー」


藤田恵美さん

量り売りとまちの台所 野の

三鷹市井の頭在住

子どもや環境に関するボランティアをしなが、活動の中で知り合った仲間と、プラスチック削減や食品ロス、暮らし方などを地域の人たちと一緒に考えられる場、量り売りとまちの台所 野の を立ち上げる。