4つのカテゴリー

日程順の一覧はこちらをご覧ください。

※会場は原則として 飯田橋セントラルプラザ会議室 ですが、会場の異なるものには「★」を記しています。

※各プログラムの名称、出演者、日時、会場は変更する場合があります。 あらかじめご了承ください。変更は随時このサイトに反映してまいります。



第1カテゴリー 「社会に必要な仕組み」

私たちが生きるこの社会には、様々な問題が存在しています。

この問題を解決するためには、私たち市民が新たな仕組みや制度をつくったり、これまであった仕組みや制度を今にあったものに変えたりしていくことが必要です。

このカテゴリーでは、それぞれのテーマについて市民一人ひとりがしあわせに生きるために、今必要な仕組みや制度について考えます。




第2カテゴリー 「地域とのつながり」

「無縁社会」という言葉で表現されるほど、かつて存在した地域社会のつながりはなくなりつつあり、社会から孤立する人も増えています。こうした状況の中、地域における「つながり」は、どのように紡ぎ合えはいいのでしょうか?

このカテゴリーでは、こんにち地域が抱えている課題へアプローチしている多様な地域の取り組みについて、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。




第3カテゴリー 「育ちあう市民」

私たちは今、「無縁社会」という言葉が飛び交う時代に生きています。孤立した生活を送る高齢者の増加、地域活動の担い手の衰退、周囲への無関心。今は関係ないと思っていても、いざ自分の身に何か起きた時周りには誰もいない、という状況にみまわれる可能性が少なくないといっても過言ではありません。そんな今だからこそ、地域や私たち一人一人の「関わる力」が必要になるのです。

「関わる力」の多様化、「育ちあえる社会」の実現に向けて、その一歩を踏み出せる取り組みやきっかけを共に考えます。




第4カテゴリー 「ボランタリズム」

―「ボランティア」の使われ方が変だと感じる。―

今、ボランティアの本質が、見失われている気がします。

ボランティア活動を行う市民の力は、安価な労働力ではありません。

この分科会では、ボランタリズムの原点回帰を目指したいと思います。

ボランティアが経済的側面からの評価をされてしまいがちな現状に疑問を投げかけ、ボランティアが持つ本来の価値をもう一度一緒に考えませんか。




全体プログラム



特別プログラム